気ままにシングルライフ

一日一日を大切に…

近江八幡へ ランチは茶楽で、デザートはラコリーナで





おはようございます😊


いつものかな文字教室の日ですが…


前回は、先生の厳しい言葉の連続に落ち込みましたが、今回はそこまでキツく言われる事もなく、無事に終わりました😅


毎回、こんなに恐怖ってどうなの?と思いますが、同じ教室の方の話によると、2、3年前まではもっと厳しくて、叱られる事はあっても褒められる事は無かったそうです😱


先生も歳を取られたせいか、これでもだいぶ丸くなったんですよ。と話しておられました。


もっともっと先生が丸くなられる事を祈ってます💦💦




🌷〜°・*




先週は気になる症状があって、検査に行って来ました。


腫瘍マーカーの値も低く、内視鏡検査の結果も大丈夫でした。


ただ腫瘍マーカーは以前腫瘍が見つかった時も数値は低かったので、精度としてはあまり期待出来ないような気がします。


1年に一度は検査に来るようにと言われたので、まだ安心は出来ないのかも…


一度癌になると、それまでの何も心配の無かった頃とは、やっぱり生き方や考え方が変わりますね。


一日一日を大切に、少しでも思い残すことの無いように過ごしたいと思うようになりました。



🌷〜°・*



最近、目の疲れが半端なくて、長時間続けて携帯を見る事が出来ません。


特に夜は涙が出てきてショボショボになります。


数年前まではこんな事なかったのに…


眼科にも行かなくちゃ!


ブログを書く間隔が開いてしまって、皆さまのブログに訪問するのも遅れがちになっています🙏💦



*。🌼 .ღ



先日は、Kさんのお誘いで〝なんじゃもんじゃの木〟を見に、近江八幡の沙沙貴神社へ行って来ました。



『なんじゃもんじゃの木』

雪が降り積もったかのようでした。


近くで見てみると…


真っ赤なもみじとの対比が美しい。

この時期にも 赤いもみじが咲くんですね。






奥に進むと、椿が一輪


蝶々がひらひら舞って…


丁子草


蝋梅 いい匂いがしていました。

豪華な花もいいけれど、儚げにそっと咲くこんな花が好きです。




お昼は昔の蔵をそのまま活かしたカフェ『茶楽』で



週替わりのランチプレート

メインは豆腐と赤味噌を豚肉で巻いたせいろ蒸し

茶楽で頂くお料理は全て手作りで、お腹も気持ちもホッとする優しい味です。



窓から眺めるお堀の様子も気持ちが良くて…




バウムクーヘンで有名なタネヤさんのラコリーナへ移動。

草の屋根が特徴的です。






上の一枚目の写真もそうですが、

忘れちゃいけない飛び出し坊やくん😄


ラコリーナは近江八幡の自然を活かした広大な敷地にあります。

鳥の囀りや風を感じられて、気持ちがいいです。

飾らない性格のKさんとのお喋りは楽しい😊

体や仕事、年金の話などお互いに情報交換しながら歩きました。


日牟禮八幡神社の中にあるタネヤで買ったドーナツとナッツいっぱいのケーキをお土産に…自分用です😂

日持ちするのを言い訳にして買いましたが、食べ過ぎですね😅







お読み下さりありがとうございました。



今日がより良い一日となりますように🤗

×

非ログインユーザーとして返信する