気ままにシングルライフ

一日一日を大切に…

鹿児島帰省旅は弾丸で!🙌




フィリピン🇵🇭

昨日はアニャズホームの子供達と遠足に行ったガンプさん。


ガンプさんの横にいるギャルは日本人のアニャさんです。


ただのギャルではありません。

お金を貯めて単身フィリピンに渡り、孤児院アニャズホームを作った強者です😊


2人は共に35歳!若い!😄

夢を実現する行動力が凄いです‼️



私にはガンプさんとアニャさん、お2人のような若さも知恵も行動力も無いので、自分にできる方法で応援したいと思っています✨




                       ‪🪻‬🫧




やっと備蓄米が手に入りました!


毎年、友人から分けてもらっているお米が底をつきそうになっていたので、ギリギリセーフ!


店長の話によると、東京、大阪など大都市優先、田舎まで行き渡るのは時間がかかるそうです。


勤めているお店に入荷した備蓄米の数は結構ありましたが、一日で完売。


帰りには残ってないかもしれないので、お昼休憩の時に買って車に乗せておきました。


2022年度の古古米らしい。

先日、炊いてみたけど普通に美味しかったです👍


精米年月日は今年の6月になっていました。


保存状態が良くて精米が古くなければ、年数経っていても美味しく食べられるのね。




           ‪ 🪻‬🫧




今日から1泊2日の弾丸で実家に帰省してきます😆



今、新幹線の中ですが、アナウンスの男性の低いバリトンの声と英語の発音が素晴らしくて惚れ惚れ〜✨


朝ごはん





行ってきま〜す *\(^o^)/*






お読み下さりありがとうございます。



今日がより良い1日となりますように🤗

毎日の楽しみになっていたYouTubeとTikTokが見られなかった4日間が終わりました








先日、嵐のようにやって来た孫達が帰って行きました!😂


何が大変だったかというと、やはり食事。


4歳の孫(女の子)は何でも食べてくれるのでいいのですが、小1の孫(男の子)は好き嫌いが多くて献立を考えるのが大変でした。


結局、よく食べてくれたのは甘口のバーモントカレー🍛


好き嫌いの多い孫も三杯もお代わりをしてくれました。



4歳の孫は昼間は元気だけど、夜中にママを思い出してシクシク泣くので、抱っこして背中をトントンしたり添い寝したり。


16キロもある孫を時々抱っこするシーンがあったのですが、これが腰に来ました💦


孫3号と私は隣の部屋でお布団敷いて添い寝。

孫2号は私のベッドでひとりで寝たいと言うので任せていたら、夜中に覗くとベッドから落ちていたり…😅


ママのいない孫を預かるのは大変といえば大変でしたが、考えていたよりも2人は手がかからず、終わってみれば私も楽しかったです🥰


子育てから遠ざかって数十年…

小さな子と一緒の生活はストレスだらけかもと構えていましたが、孫との生活は案外楽しくて、預かる自信もつきました。


ただ、これが毎日となると話は変わってきます😅


う〜ん、毎日でも数時間なら大丈夫かな…🤔


いやあ、やっぱり無理かも…😆


とにかく、子守りは自分の時間は無いと思わなくちゃ…ですね。


孫がいる間は、毎日の楽しみになっているYouTubeもTikTokも見られないと最初から諦めてかかりました。


     



      🌱🌱🌱 




退院したばかりの孫1号が、ママ(娘)と一緒に、2人の孫を迎えに来てくれました。


扁桃腺の手術をしたので、食べ物の規制が多く、かなり落ち込んでいた孫1号。


お医者さんからも、油断した頃に固い物を食べて大出血する事があると脅されてびびっていました。


もう2週間もすれば、何でも食べられるようになるからそれまで頑張って!と伝えました。


帰り際「ばあば、面白かった!」と言ってくれた孫2号。


ママに会えて嬉しくて、ベッタリ離れない孫3号。


3人を乗せて娘は帰って行きました。


昔の子育てを思い出した4日間でした。


あの頃は若かったから、それほど苦にならずに出来たんだと思います。


つくづく、子育ては体力勝負!


孫の成長をもう少し見届けたいので、元気でいなくちゃ!😃


老いはヒタヒタと迫って来るけど、認めつつ抗いつつ、楽しみを見つけながら生きていこう!


孫達が帰った翌日はお布団干したり掃除をしたり、午後からは2時間もお昼寝したので、体力も回復!


     

     🌱🌱🌱



最近、食べて美味しかったもの😋


蒟蒻の炒め物

これが1番美味しい!


トマトと新玉ねぎに青ジソを乗せて

市販の紫蘇ドレッシングでさっぱり


買ってきた鯵フライにはソースをかけて


暑い日でも美味しいキムチ鍋


ナスの煮浸し





かな文字の練習が出来ていなくて、今朝、早起きして何とか宿題を仕上げました💦


夜中の配信やってるかなあと、ガンプさん、見てみたけどやってなかった。


早朝、シャルガオ出発して、次はセブ島だったっけ?

(シャルガオ→スリガオ→セブでした!)


ガンプさんの背中を追うのが、今の1番の楽しみです🙌


さあ、今日も頑張っていこーーー‼️


ワッショイ‼️✨✨✨







お読み下さりありがとうございます。


今日がより良い一日となりますように🤗
















なんのために生まれてなにをして生きるのか『あんぱん』と孫の手術




昨日の『あんぱん』


千尋のセリフに涙が止まらなかった。


「この戦争がなかったら…」


出征した若者達は、口には出さない(出せない)けど、みんな同じ思いだったのではないかと思う。


今の若者と変わらない、あの時代の若者にもみんなそれぞれ家族があって、好きな人がいて、将来の夢があったのに。


戦争が何もかも奪ってしまった。


妻夫木聡さん演じる小倉連隊の上等兵の言葉


「生きて帰りたかったら卑怯者になる事だ」


例え、生きて祖国に帰っても卑怯者と言われたら、それもまた地獄だったのではないか。


でも卑怯者でも何でもいい、みんなみんな生きて帰って欲しかったと戦争を知らない今の私は思う。



今朝の朝イチでは、千尋役の中沢元紀さんがこのドラマのオーディションを受けたエピソードを話してくれた。


アンパンマンの歌詞を歌わずに読んで喜怒哀楽で表現するのがオーディションの課題だったそう。


北村匠海くん演じる兄の崇と食事をして、対話するこのシーンが忘れられません。

何回観ても涙が出ます🥹





昔、子供達が小さかった頃、アンパンマンが大好きで夢中になって番組を観ていた。


私も子供達と一緒になってアンパンマンの歌を何度歌った事か…


絵心の無い私が唯一書けたのもアンパンマンの顔だった😅


あんぱんを食べると元気になれる!


バイキンマンをやっつける正義の味方、アンパンマン!


そんな単純な気持ちで観ていたけれど、その歌詞には深い作者の思いが込められていたんだと今日分かりました。


あんぱんの主役のモデルでもある

やなせたかしさんの作詞



『アンパンマンのマーチ』



 そうだ うれしいんだ

生きる よろこび

たとえ 胸の傷がいたんでも


なんのために 生まれて

なにをして 生きるのか

こたえられないなんて

そんなのは いやだ!


今を生きることで

熱いこころ 燃える

だから 君は いくんだ

ほほえんで


そうだ うれしいんだ

生きる よろこび

たとえ 胸の傷がいたんでも

ああ アンパンマン

やさしい 君は

いけ! みんなの夢まもるため


なにが 君の しあわせ

なにをして よろこぶ

わからないまま おわる

そんなのはいやだ!


忘れないで 夢を

こぼさないで 涙

だから 君は 飛ぶんだ

どこまでも


そうだ おそれないで

みんなのために

愛と 勇気だけが ともだちさ

ああ アンパンマン

やさしい 君は

いけ! みんなの夢 まもるため


時は はやく すぎる

光る星は 消える

だから 君は いくんだ

ほほえんで


そうだ うれしいんだ

生きる よろこび

たとえ どんな敵が あいてでも


ああ アンパンマン

やさしい 君は

行っけ! みんなの夢 まもるため…





子供向けの歌だけど、そこにはやなせさんの戦争体験の深い思いが込められていたんですね。




サブタイトルのような

「なんのために生まれて

なにをして生きるのか」


選択の余地の無い時代があったことを忘れてはならないと思う。




      🌱🌱





千尋役の中沢元紀さん、娘のことろの孫2号にちょっと似ていて(ばばバカです😅)余計に応援したくなった今朝の朝イチでした。



その中沢元紀さん似の孫2号が明日、ウチにやってきます!


今日、小4の孫1号がアデノイドの手術をしたので、これから一週間、娘は婿さんと交代で病院に付き添いに。


入院が結構長いので、3泊四日、私が孫2号と3号を預かることになりました…😂


果たして、最後まで見られるのか…(・・;)


ママが恋しくてきっと泣くだろうし、手に負えなくなったら、すぐに連れて行くからね!



手術前日の孫1号


今日、手術が終わって、喉痛い〜😣と言ってるそうだけど、無事に手術が終わったようで良かったです!









読んで下さり、ありがとうございます。