長崎旅~最終日 ① 🌺 坂道、階段、石畳み
こんにちは(*^^*)
今日はこちら地方、朝は雨が降っていましたが、今はもう雨もあがり 日が差してきました。
やはり、お日様の力は偉大ですね!
気持ちまで明るくなってきます✨
❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.。.:*:.。.✽.。
昨夜、義妹から連絡がありました。
母の状態が安定してきたので、大部屋に移るそうです。
しかし、そうなると面会が全く出来なくなるらしい。
依然として鹿児島はコロナ対策が厳しいようです。
(どこの病院もそうなのかな…)
弟がマメに病院に通ってくれて、母の写真を送ってくれました。
左半身は麻痺したままですが、最近は目が開く時もあり、問いかけに頷いたり少し言葉も出ているようです。
ドクターが仰るには、最終目標は体幹がしっかりして車椅子に座れるようになり、口からご飯が食べられるようになる事…だそうです。
もうダメかも…と思われた時を脱して、復活しました。
やっぱりスーパーばあちゃん!
底力があります(*^^)v
❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.。.:*:.。.✽.。
さて、楽しかった長崎旅もいよいよ最終日になりました!
(グラバー園で見つけた椿)
長崎はこの日は曇り。
やはり朝は冷えましたが、前日までの疲れもなくスッキリと目覚めました。
早朝、ホテル近くの海辺へ出かけました。
大きな船が停泊しています。
向こう岸に見えるグレーの船は潜水艦かしら…なんてボーッと海を眺めながら、ゆっくり歩きました。
やっぱり海はいいなあ…✨
𓈒 𓂂𓏸🐬
この日、最初に向かったのは 大浦天主堂。
ですが、正面から写真を撮っただけで中には入らず…^^;
祈念坂へ〜
この坂は見たような気がする。
長崎らしい坂道…石畳が素敵!
ここは大沢たかおさん主演の映画『解夏』で使われた坂ですよね…
石畳の上に雪が残っていました。
所々、凍っていて滑ります。
危ないので手すりに掴まって用心しながら歩きました。
ウォーカー邸跡。
映画ではここが大沢たかおさん演じる高野隆之の実家の設定でした。
門のこちら側から背伸びして中を覗いてみましたが、草木が生い茂っていて家らしいものは見えませんでした。
本来のウォーカーさんの家は現在グラバー園に移築されていました。
(後からグラバー園でその家を見る事が出来ました)
(この住宅の主人ロバート・ウォーカー二世は、幅広く貿易事業を展開していたイギリス出身の父ロバート・ネール・ウォーカーの後を継いで活躍しました)
時々、立ち止まって後ろを振り返りながら坂を登って…
遠くに海も見えて、隠れていますが左側には大浦天主堂があります。
坂道沿いには民家があって、ここは観光地でもありながら、今も普通に暮らしている方たちもいらっしゃるんですね!
祈念坂…この坂を登りきった右側に今回の長崎の旅で最も行きたかった場所がありました。
着きました!
『大浦展望公園』です。
映画『ペコロスの母に会いに行く』の中でロケに使われた場所です。
認知症で母親役の赤木春恵さんが母と重なって、何回観ても泣けてきます。
ここで出会ったご夫婦に(私とたぶん同世代くらいの)写真を撮って欲しいと頼まれました。
この場所が赤木春恵さん主演の『ペコロスの母に…』の映画のロケ地だった事をお二人に話しました。
ご夫婦は写真を撮りながら「その映画を是非観たい!」と言って下さいました。
しばらくこのベンチに腰掛けて、映画に思いを馳せて…
祈念坂や大浦天主堂、大浦展望公園から望む景色は夕方や夜に訪れたら綺麗なのかもしれませんね。
𓈒𓐍𓂃𓈒𓂂𖤣𖤥𖠿𖤣𖤥𓂃◌𓈒𓐍𓂃𓈒𓂂𖤣𖤥𖠿𖤣𖤥𓂃◌𓈒𓐍𓂃𓈒𓂂
次に向かったのは『グラバー園』
先程の祈念坂のところから移築されたウォーカー邸。
大きな窓がたくさんあって明るい!
海を毎日ここから眺めて暮らしたい。
グラバー園でいくつかの洋館をみましたが、私はこのウォーカー邸が1番好きです✨
旧グラバー邸。
ここでも年配のご夫婦に写真撮影を頼まれ…ハイハイ、もちろん!! と快く撮らせて頂きました。
景色もいいですが、やはり花を見ると写真を撮りたくなります。
温室のような建物もありました。
珍しい色のシャコバサボテン
グラバー邸の室内
𓈒𓐍𓂃𓈒𓂂𖤣𖤥𖠿𖤣𖤥𓂃◌𓈒𓐍𓂃𓈒𓂂𖤣𖤥𖠿𖤣𖤥𓂃◌𓈒𓐍𓂃𓈒𓂂
グラバー園を出て次は
大浦諏訪神社、大浦天主堂、妙行寺が同時に見えるという感動の『祈りの三角ゾーン』に着きました。
神社、教会、お寺…この写真でわかりますか?
(夕刻になると教会とお寺の鐘が同時に鳴ると聞いていたのは、ここの事だったのでは⁉︎と今頃気がつきました ^^;)
ここからまっすぐ行けば、下りのスカイロード(斜行エレベーター)に乗れるはず…だったのに、何故かこんな階段をひたすら降りる羽目に…どこでどう道を間違ったんだろう^^;
この階段を下から登ってくる同年代くらいの女性とすれ違いました。
少し話しましたが、息が上がって辛いと仰ってました^^;
この階段を普段の生活で上り下りされてる方もいらっしゃるんでしょうけど、かなりしんどいでしょうね。
坂を降り切ったら、そこには路面電車が走る道路…ちょうど行きたかった電停、石橋駅が目の前に!!
昼間のスカイロード(斜行エレベーター)に乗り損ねました (--;)
石橋駅から路面電車🚃で次に向かったのは眼鏡橋です。
この時点で午前10時過ぎ…
15時42分、長崎発の帰りの新幹線の時間まで目いっぱい楽しみます!٩(ˊᗜˋ*)و
ここまで見て下さりありがとうございます。
次が長崎旅の最終回になります!
眼鏡橋
♡🦖♡





































