気ままにシングルライフ

毎日、ご機嫌で暮らしたい*\(^o^)/*。:°ஐ..♡*

『不登校』と『自己肯定感』

今日は午後から雨も上がり、少し日もさして明るくなってきました。

台風の影響もなく良かったです。


朝、長女からLINEが来ました。


「昨夜、久しぶりにお父さんの夢を見た。いつもは喋らないんやけど、昨夜はたくさん話してたわ。昔の家にお客さんが来てて、テンション上がってお寿司を31人前頼んでくれ、という本当に言いそうな事を夢でも言ってた。それに私は夢でも呆れてた。」という内容でした。


どうも主人はあの世でもお客さんをもてなしているようです。(笑)




長女からのLINEで、思い出しました。

子どもたちの不登校の話を以前しましたが、長女のことはまだでしたので、ここで話したいと思います。


長女の不登校は小学校の低学年の時に少しと高校に入ってからありました。

次男と学年が1年違いでしたので、長女が小学校へ入学した時には、次男が2年生で不登校真っ只中でした。


私は次男に付き添って学校へ行っていたので、長女にしたら「何で自分にはお母さんが付いてきてくれないの?」と、なるわけです。


朝、長女だけは他の子どもたちと一緒に登校してくれましたが、学校へ行ってから「私の教室にも来て欲しい」と言うので、

小2次男の教室に1時間

小1長女の教室に1時間

と言う具合に、とにかく平等になるように、交互に教室へ行っていました。

もちろん、それぞれの担任の先生に相談してからです。

担任の先生方は、私がずっといるのでやりにくかったのではないかと思います。

でも、嫌な顔はせずに心良く引き受けて下さいました。


毎日、それぞれの教室の1番後ろで椅子をひとつお借りして、日がな一日「ひとり参観」をしていました。

でも1時間ずつ、それぞれの教室を行ったり来たりするので忙しい。


時々、授業に参加させてもらいました。

時にはうたた寝してしまい、椅子からずり落ちそうになった事も何回か。


1日の長かった事…

これでいいのか毎日葛藤がありました。

毎日疲れてました。


でも、そうこうするうちに、長女が「もう来なくてもいいよ。」と言ってくれました。

半年くらいはがんばったと思います。

もう、「あー、良かった!」と、心の底から思いました。


たぶん、長女は私の様子をみて我慢したのではないかと思います。


次女は、我が道を突き進むタイプですが、長女はすごく我慢強い子で、人の気持ちを汲んでしまうんです。


その後、小学生の頃は時々休むくらいで(休む時は長くても1週間くらい)卒業、中学校は休む事なく無事に卒業してくれました。


そして、次は、高校生になってからです。

部活はバレー部でしたが、そのバレー部がめちゃくちゃ厳しくて。

県内でも強いチームで、朝練は当たり前、お正月もお盆もありませんでした。

親も大変でした。

朝は早い、帰りは遅い。

毎日車で駅まで送り迎えしていました。


その帰りの車内でコーチのやり方に対して毎日文句を言うようになって。


今ではもうないと思いますが、その頃はミスすると、コーチからほっぺたをぶたれたり、お腹をグーで殴られたり、頭を叩かれたりの世界でした。


長女はそのやり方に我慢できず、学校を休むようになりました。

コーチに反発して、部活途中で着ていたゼッケンをコートに叩きつけて帰ってきたようでした。


高3、確か2学期でしたので、進学の大事な時期に差し掛かっていました。

バレー部の大会ももう最後くらいだったと思います。


「授業の単位が後少しで足りなくなるから、出て来るように言ってください」と進路指導の先生から、電話がかかってきます。


卒業がかかっていましたので、私はもう気が気でなかったですが、本人は、「行かない!」と言い張ります。

もう高校生なので、親が出ていくのはどうかとも思いましたが、娘が行かないので拉致が開かないし、私が代わりに学校まで出向きました。


進路指導の部屋に通されて、詳しい話を聞くことになりました。

進路指導の先生から「授業に出られなければこのプリントを出してください。代わりに出席としますから」と、結構な枚数の宿題を渡されました。


そのプリントを取りに私が学校まで行き、娘が家でやったプリントをまた私が学校まで持って行くといった奇妙なやり取りを2学期の間、何回か繰り返しました。


そして、夏休みも終わり、部活の練習も無くなった3学期。

娘はやっと学校へ行くようになりました。

そして、無事に卒業式を迎えることが出来ました。


後から進路指導の先生に聞いたら、もう単位があとひとつ足りなかったら、卒業は出来なかったと言われました。

冷や汗もんです。

首の皮一枚で繋がった!とその時思いました。


今、その話を長女にするとケラケラ笑いますが、私にしたら「笑い事じゃないわっ!」です。


小さな時の不登校もしんどいですが、大きくなったらなったで大変です。




何故、今頃自分の子どもの不登校の話をするのか…


それは今不登校で苦しんでいる親さん、子どもさん、関係者の皆さんにとって、少しでも役に立つ事があれば…という思いがあったからです。


親にとって、子どもが学校へ行かない、学校へ行けない子どもを毎日見るのは辛く苦しいです。

特に母親は自分が子どもをそうさせてしまったのでは…と思い悩みます。

お父さんは、苦しんでいるお母さんを是非支えてあげてほしい。

周りに誰も味方がいない、というのは辛いです。

せめてお父さんは、お母さんを責めるのではなく寄り添ってあげて下さい。



次男のカウンセリングに通っていた頃、グループでよく他のお母さんたちと話していましたが、中にはご主人に理解してもらえず離婚してしまった方もいらっしゃいました。


私は離婚もせずに済みましたが、やはり主人に理解してもらうには相当時間がかかりました。

たぶん、私の3年くらい遅れて理解してくれたのではないかと思います。


よくカウンセリングの先生に言われたのは、

「不登校になる子どもさんに共通していること、それは自己肯定感が低い」という事です。


『自己肯定感』とは。


「自分に自信がある。

「自分はこのままでいい。」

「ありのままの自分で生きていく。」

「自分は自分であって大丈夫なのだ。」

「自分がこのように感じ、このように感動する自分であって大丈夫なのだ」

ということです。


当たり前のようで、自己肯定感の低い人は多いのではないかと思います。大人でさえも。


この言葉は、私自信に向けられた言葉でもあると感じました。


そして、自信を失った子どもの、

「自分を信じる気持ち」

「自分を大切にする気持ち」

を育ててあげるのが、不登校から抜け出す早道と思います。


不登校にも色々なきっかけや原因があります。

家庭環境もそれぞれです。

子どもの性格も違います。


原因をとやかく探っても終わったことは仕方ない。

それから先は、そばにいる親さんが寄り添って見守ってあげることで、子どもは自信を取り戻す事ができると思います。


では、「寄り添う」「見守る」「信頼して待つ」とはどういう事か…


それはただそばにいるという事ではなく、子どもへの親の深い愛と信頼を、子どもに通じるように伝え続ける事です。

それが子どもが力強く歩き始める唯一の方法だと思います。



ここからは、不登校の専門家の先生の言葉を引用させてもらいました。

『大きな氷の塊を自分の体温で溶かすような、気の長い努力の過程。その努力を通じて親の深い愛と信頼が、子どもの心に注ぎ込まれる時、子どもの中に自分を愛し信頼する心が蘇る。こんな自分であっても、自分は親から見捨てられていない、自分が自分であって大丈夫なのだと自分を信頼し、他者を信頼する心、それが蘇ってくる。

親が子どもに与えうる最大の贈り物は、自分を愛し信頼する心なのだと思う。』



1番辛いのは子どもです。

是非「そのままでいいんだよ、学校を休んでも全然ダメなやつじゃない。あなたが大好き。あなたが大事。」と、抱きしめて口に出して言ってあげてほしいと思います。

それもしょっちゅう。


私には子どもが4人いますが、ひとりずつ、他の子がいないところで、「あなたが1番好きだよ」と、こっそり言っていました。

その時の子どもの嬉しそうな顔!

これが恋人が相手なら詐欺ですが、自分の子どもなので大丈夫です(^_^)v


色々工夫して、もう一度、やり直すつもりで子育てを楽しんでください。

私はもう子育ては、懲り懲りですけど。

孫を見て、と言われてももう嫌です。

ちょっと遊ぶくらいでちょうどいいです。



長くなり、すみません。

最後まで目を通して下さってありがとうございました😊

一人暮らしの母とエクレアと赤い実のなる木

今日は本格的な雨で朝から気持ちも低空飛行…寒いし、朝1番にまたホットカーペットの電源ON!

美味しいものでも食べなくちゃ元気が出ない!てことで、朝から買いに行ってきました❣️

これはケーキみたいに見えますが、エクレアです(^^)

フルーツがいっぱい載った結構ボリュームのあるフルーツエクレア✨

見た目も綺麗で美味しい😋


ダイエットをしないとと言いながら食べてしまいますが、その分白米を食べない方法で頑張っています。

今日の晩ご飯も白米は食べずにおかずだけ…今のところ、とりあえず体重はキープしています。

ついつい食べてしまうので、いつ体重がまた増えるか怖いですが…

特にお腹周りは本当に痩せない(^^;;

ここだけは何か別の手立てが必要だと感じています。



最近、鹿児島の母から毎日何回も電話がかかってきます。

仕事中は電話に出られないので、終わってから電話をかけ直すのですが、この前は仕事中に何回も着信が入っていたので、お昼にかけ直したら「財布がない」と大探ししていたようです。


心当たりを全部探してみてと順番に場所を言ってみたのですが、どこにも無い。


結局、弟のお嫁さんが夕方から母のところへ向かってくれて、一緒に探してくれました。

そしたら、母が寝ているベッドの中から出てきたらしいです(・・;)

もう「財布が無い」の電話は数えきれないくらいです。

冷蔵庫から出てきたりしてびっくりします。


その次の日はケガをして痛いし、どこの病院に行ったらいいか?とまた電話が…またまた、弟のお嫁さんに頼んだのですが、お嫁さんも仕事で行けない…弟の次男が休みで家にいたので、母のところへ車で走ってもらいました。


アゴと口の端に青あざができていて、口の中も切っていて血みどろになっていたようです。

しかも何故そんな傷が出来たのか、本人は忘れていました。


いつまで一人暮らしができるのか、そろそろ考えないといけない時期に来ているのかもしれません。


かと思うと、元気な時には話していても普通で認知があるとは思えないくらい。

その上、私の身を案じて「帰っておいで。私が養ってあげるから」と言います。


そして、昨日。

突然、この前ケガした原因を思い出したようで、ベッドから降りる時に足元の絨毯に足が引っかかって転んで、顔と肩から着地して右肩の筋を痛めて口の中を切ったと言います。

思い出してくれて良かった!


でも、これからはこんな事がもっと頻繁になるでしょう。

母は最後まで自分の家がいいと言っています。

なるべく私たちもそうさせてあげたいと思ってはいますが…

少しでも認知が進まないように工夫して、ヘルパーさんやデイサービスの方にお願いして、家での暮らしを続けていけるようにと思います。


母も87歳…骨折したりもっと認知が進んで、寝たきりになったら…その時はもうそこまできているかもしれません。

その時にどうするか、今、兄弟で相談しているところです。



ディズニーランドに行ってきた同僚のお土産


コストコに行ってきた同僚からもらったお菓子


今日行った郵便局の前で…可愛らしい赤い実がなっています。この木の名前をGoogleレンズで調べてみましたが名前がわかりませんでした。

嬉しい出会い 金沢の旅


生きていると様々な嬉しい出会いがあります。



私にも2年半ほど前に次男と金沢へ行った時に嬉しい出会いがありました。

もう時間が経っているので、記憶が曖昧なところもあるかと思いますが、ご容赦下さい。


確か2月末の寒い時期でした。

最初に計画を立てた時には金沢まで車で行こうと言っていたのですが、高速道路で雪の心配をしないといけないので、電車で行く事にしました。


金沢に着いて、ひがし茶屋街など有名なところを見てまわり、夕方暗くなった頃、金沢駅まで戻ってきました。 金沢駅、天気は良かったですが雪が残っていました。

夜にはマイナス2度まで下がりました。たくさん着込んでもとにかく寒い❄️


ひがし茶屋街


泊まったホテルは「彩の庭ホテル」


駅に、ホテルの送迎の車が待っていてくれたので、その車に乗りました。

そこに母娘2人が乗って来られて…

第一印象、お2人とも笑顔が飛びきり素敵でした。

お母さんの方は私より4歳下、娘さんは多分次男と同じくらいだったと思います。

お互いに車のなかで「こんばんは!」と挨拶をして、でも、まだそんなにたくさん話すでもなく、すぐにホテルにつきました。


荷物を部屋に置いて、お風呂へ。

そこでもまた先程の女性と会って、湯舟に漬かりながらその日にどこを見てきたとかの話をしました。


次の日。


朝起きて、廊下の窓を見たら綺麗な朝焼けが目の前に広がっていました! これは写真を撮らなければ!と一所懸命撮影していたら、その女性も撮影に来られました。


2人でその朝焼けにしばし感動!

本当に綺麗で言葉が無かったです。

あの時の朝焼けは忘れません。

写真、たくさん撮ったのですが、今使ってる携帯には残っていなくて、お見せできないのが残念です。


彩の庭ホテルは部屋も良かったですが、朝食が素晴らしかったです✨


朝食のラウンジでもその女性と会って、今日はどこそこを見に行く予定だとかの話をしました。

その日、私たちは兼六園や近江町市場をまわりましたが、その方たちとは出会わなかったので、もう会うことはないだろう…と、次男と話していました。



そして、夕方…いよいよ帰りの時間になり、荷物をまとめて金沢駅へ。

母娘2人の方たちに会えなかったのは残念だったね、と次男と話していました。

電車に乗る前にちょっとトイレへ…


荷物があるので、先に次男がトイレに行って出てきたら、

「おかん、たぶんやけど、あのおばちゃんたちとすれ違ったで」と、言うではありませんか!

「えーっ!こんなところで会う?まさかあ😅」と、言いつつ私もトイレへ。


そのまさかあ、でした😃


母娘お2人もびっくり❗️

3人で何故か手を取り合って喜んでしまいました😄


また会えたのは何かの縁ですね!と言う事で、記念写真をパチリ❣️

もう4人とも満面の笑みです。



それから、電車が出るまでお互いにあまり時間がなかったので、短い間にライン交換して、帰りの電車の中でも写真を送り合ったりしながら帰ってきました。

ラインのやり取りの中で、その方は埼玉から来られてて、仕事が何と私が勤めているお店と同系列だということがわかり、益々テンションが上がりました。あの笑顔で接客されてたら、お客様も間違いなく笑顔で帰られるだろうなあと思います。

出会って1年後くらいに一度退職されて、ディズニーシーへ転職されます。

その理由が「接客のスキルを上げる為」でした。

私はそれを聞いた時、衝撃を受けました!

ただ、仕事を惰性で何となくやっていた自分が恥ずかしくなりました。

そして今年、4月ディズニーシーを辞めて新店舗へ帰って来られました。


積極的なその仕事ぶりを私も見習いたいと思いました。


その方は旅好きで、フィンランドへ2回、国内の旅行もかなりあちこちに行っておられて、車での旅行の時には2回ほど、途中、私のお店にも寄ってくれたり、私の住んでいる近くでホテルを取ってくれて、そこでまた会って話し込んだりしました。

今でも時々ラインで近況報告をしています。


フィンランドへ行った時の写真(私ではなく金沢で出会った母娘お2人の写真です。)




私も負けていられない、と思いました!

それからはただ仕事をするのではなく、お客様に喜んでもらえるようなプラスアルファを!と考えるようになりました。

すると仕事が楽しくなり、嫌な事があってもスルーできるし、お客様の人間ウォッチングまでできる余裕も出てきました。


あの金沢での出会いが無かったら、今でも嫌々仕事をしていたかもしれません。

仕事だけでなく、生き方までも変えてもらえた…そんな出会いでした。

これからもこの出会いをずっと大切にしたいと思います。






この金沢の旅行は次男が「おかん、どこか旅行に連れて行ったろ。どこがいい?」と、言ってくれて決まった旅行でした。

なのに終わってみたら、結局、半々の出費に…😓


「何でなん⁈

連れて行ってくれるって、お金も全部出してくれるんと違うの⁈」

と、言ってみたところでお金は返ってきませんでした…😞



小学校の6年間と中学校の半分、ほとんど引きこもりしていた次男が「旅行に連れて行ったろ。」とまで言ってくれるようになったと言うだけで、嬉しかった…

ちょっと甘いかもしれませんが(^^;



次男は、私のことを「おかん」と呼びます。

長男は「お母さん」